大垣教区大泉寺のブログ

真宗大谷派のお寺

法事に際してよくいただくご質問

問.

法要の時間はどれくらいですか。

応.

当院の場合、法事は中休みを含めて約1時間、

命日法要は20分前後です。

 

問.

法事を勤める際にお仏壇に準備するものはなんですか。

応.

仏花、お線香、ろうそくのご用意をお願いします。

(四十九日は白のろうそく、一周忌からは赤のろうそく)

その他に、お焼香に使う炭と抹香、

お仏壇に掛ける打敷(うちしき、三角形の飾り布)もあればお願いします。

「おけそく(白い丸餅のお供え)」は省略される方が多くなってきました。

 

問.

親族の法事や命日法要に行く際の持ち物はなんですか。

応.

念珠(数珠)や勤行本(いわゆる「お経の本」)がある方はご持参ください。

勤行本はお寺に貸出用のものもあります。

 

問.

法事に持っていく数珠は決まっていますか。

応.

「法事用の数珠、お葬式用の数珠」という話を聞くことがありますが、

当院の宗派(真宗大谷派東本願寺)では皆さんが使われる数珠に

「法事用」、「お葬式用」の区別はありません。

どんなものでも大丈夫です。

 

問.

法事や命日法要に着ていくのはやはり礼服ですか。

応.

「着ていく服のことで悩まずに済む」と礼服を選ぶ方が多いですが、

個人的には「自宅で洗えるような普段着でも」と感じます。

 

問.

法事に参列する場合はお供えの菓子折りを用意するものですか。

応.

そうした習慣が以前からありますが、

最近は親族同士の申し合わせで省くこともよくあります。

御仏前のお金も同様です。

 

問.

法事の後の食事は必要ですか。

応.

「法要が終わり次第解散」もありますが、

家族同士、親族同士での食事を楽しみたい場合は

もちろんあってもよいです。

 

問.

本堂で法事を勤める場合はどんな準備をしに行くものですか。

応.

仏花やろうそくはお寺に元からありますし、

椅子などの準備もこちらでしますので

実際にはお参りの方がすることはそうありません。

法要が始まる15分ほど前の集合・到着で大丈夫です。

 

問.

大泉寺に駐車場はありますか。

応.

境内出入口から50メートル東に参詣者専用駐車場があります。

※境内に隣接している月極駐車場は当院の土地ではありません。駐停車厳禁。

 

問.

本堂で法事を勤める場合、本堂使用料は必要ですか。

応.

これまでは使用料の設定もお願いもしていませんでしたが、

将来の本堂の修繕積立金(寄付金)として

3000円以上を納めていただけると助かります。